令和6年度 第1回補償実務分科会開催について
日程 | 令和6年5月13日~14日 |
場所 | 佐賀県波戸岬少年自然の家(唐津市鎮西町名護屋5581-1 |
概要 | 令和6年度 第1回補償実務分科会を開催しました。 佐賀県波戸岬少年自然の家を会場として、下記のとおり1泊2日の研修を行いました。 補償コンサルタント業務の知識・技術の向上及び情報共有のため、講演及び検討報告会を行いました。 一日目の講習が終わって、すがすがしい天候の中、玄界灘を一望できる場所でバーベキューを行いました。 参加人数も多く、大いに盛り上がり親睦が深まったと思います。 記 日 時 令和6年5月13日(月) 10:30~16:30 令和6年5月14日(火) 9:00~11:00 講演内容 【1日目】(1)総会 10:30~11:00(総会資料参照) (2)講演 11:00~12:00 九州支部基準運用専門部会担当 服部 勝博 氏 「実務者意見交換会議題について」 (3)講演 13:00~14:00 佐賀県土地利活用課 副課長 中村 直人 氏 「用地補償に関しての課題等について」 (4)講習 14:10~16:30 分科会長 中村 太一(実務) 、金子 英敬(研究) 「令和6年度の主な改正点及び算定要領の解説」 【2日目】(1)意見交換会 9:00~10:30 宿泊された方及び自由参加者 (2)講評 10:30~11:00 (閉会) 令和6年5月13日(月)参加人数:73名 (参加社数:18社) 令和6年5月14日(火)参加人数:46名 (参加社数:18社) 宿泊参加人数:41名 (参加社数:17社) |

