令和7年度 用地補償研修会

日程令和7年9月11日
場所大村市「中央公民館(1階大会議室)」
概要令和7年度の用地補償研修会を下記のとおり開催しました。
起業者の職員の皆様や長崎県部会員外の補償コンサルタントの社員の皆様にも多数ご参加していただき、大変、有意義な研修会となりました。

(参加者)
・起業者  長崎県及び県内8市町の職員43名
・部会員外  7社 16名
・部会員  13会員72名   合計131名

(時 間)
・10時~16時10分

(次 第)
1.開会の挨拶(鵜殿長崎県部会会長)

2.研修~「長崎県の流域治水と河川改修事業について」~
 長崎県のご担当の方に、近年、激甚化・頻発化している水災害の対策として進められている流域治水と河川改修事業の取組状況についてお話ししていただきました。

3.研修~「補償部門別質疑応答集[改訂三版]の解説について」~
 長崎補償実務研究会の担当技術者が、補償部門別質疑応答集[改訂三版](令和7年3月発刊)のうち、実務上、特に疑義が生じやすい課題や、統一的な運用を図る必要がある課題について、20課題を抜粋して解説しました。

4.補償に関する課題についてのグループ討議
 参加者で10人程度の班を作り、補償に関する下記課題についてグループディスカッションを行い、各班の意見をまとめる全体討議を行いました。
  課題:建物の一部が支障した場合に想定される補償内容について

5.閉会の挨拶(大久保長崎県部会業務研修委員長)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA